無線でより快適に!無線機のことならジェイシステム

よくある質問

  • HOME »
  • よくある質問

よくある質問

Q01 無線機の購入など考えていますが、どのようにすればよいのか教えてください。

答え画像

ジェイシステムは、無線機のご購入だけでも承りますし、ご購入いただいた無線機の免許申請代行も承っております。
免許申請まで承った場合のプロセスはコチラになります。

Q02 無線機の調子が悪いのですが、修理をお願いするにはどうすれば良いですか?

答え画像

まずは無線機の製造ナンバー等を控え、梱包して弊社宛に送ってください。
その際、修理希望という事と、どのような状態でどういう不具合があるか等を(メモで結構です)
書いたものを一緒にお送り頂けますと助かります。

Q03 無線機の修理はいくらぐらいかかりますか?

答え画像

故障の状態によって違います。部品交換が必要な個所や部品の種類でも変わってきます。
まずお見積りをお出しして、金額をご確認頂いてから修理に取り掛かることも出来ますので、その時はお申し付けください。(ただし、一度無線機の中を開け、全部調べた上でのお見積りですので、例えお見積りだけでも相応の日数を頂きます。)
また、弊社でご購入頂いてから1年間は保障期間となりますので、その期間中であれば(自然故障に限り)、
無償で修理いたします。

Q04 無線機本体の修理をお願いしたのに、バッテリーやアクセサリーも付けて送るように言われました。何故ですか?

答え画像

音が入るとか音が途切れるとか症状は様々ですが、実はその原因が無線機本体では無い場合も多いのです。
もし送って頂いた無線機本体がきちんと作動しているとすると、原因はバッテリーやマイクということが大いに考えられるわけです。
そして、それを確認するためには、バッテリーやアクセサリーをもう一度送って頂かなくてはいけません。
そのような経緯ですので、弊社では最初から使用している時と同じ状態で送って頂くようお願いをしているのです。

Q05 簡易無線機の使用に資格や免許が必要ですか?

答え画像

資格は必要ありません。
そして免許不要の特定小電力の無線機以外は基本的に免許は必要です。
免許なく使用するのは違法(電波法違反)となります。
ご自分で免許申請をしたり免許更新したりという手続きを、私共のほうで代行もしておりますので、御用の際はお申し付けください。

Q06 免許状に有効期限というのはあるのですか?

答え画像

一般的な免許の有効期限は、免許日より5年間有効です。
それ以降も継続使用されたい場合、有効期限6か月前から更新申請の手続きが出来ます。
ただし更新の場合、有効期限の3か月前を過ぎてしまいますと更新受付期間が完了し、新免扱いになってしまいますのでご注意ください。
ちなみに、ジェイシステムにお任せいただいている場合、弊社で免許期限や製造番号データ等、責任持って管理いたしております。
そして、十分な余裕をもって更新手続きのご案内を差し上げておりますので、どうぞご安心ください。

Q07 免許申請は大変そうなのでお願いしたいのですが、どうすればいいですか?

答え画像

無線機をご購入の際、その旨をお申し付けください。
申請担当者より委任状をお送り致しますので、委任状に(代表者のお名前と押印が必要)ご記入の上ご返送ください。更新申請が完了してから免許取得まで約1ヶ月ほどかかりますが、弊社では分かり易くファイルにして
『無線局免許状』をお届けしておりますので、そのまま大切に保管してください。

Q08 免許はあるけれど、会社が移転・社名変更した場合はどうなるの?

答え画像

住所変更している場合、免許状に記載された住所に『納付告知書』が届くため、住所変更の申請手続きが必要となります。
また、無線設備の常置場所に変更があった場合も同じです。
会社の譲渡や合併・分割の免許承継に関しては、免許承継手続きが必要となります。
また、旧社名を廃止し、新社名で改めて新設申請手続きを行うという方法もございます。
詳しくは弊社へお問い合わせ下さい。

Q09 免許申請にかかる費用はいくらぐらいですか?

答え画像

申請に必要な印紙代、陸上無線協会への申請手数料、手続き費用等がかかりますが、
『新設・更新・変更・廃止』など内容により異なりますので、別途お問い合せください。

Q10 デュアル機(デジタル/アナログ)のアナログ停波をしたい場合は?

答え画像

アナログ停波するには、無線機の停波作業と変更申請手続きが必要となります。
弊社にご相談いただけましたらお見積りや作業について詳しくご説明いたします。

Q11 アナログ機の再免時期が近いのですが、今再免しても有効期限が5年もらえないと聞きました。なぜですか?

答え画像

アナログ波の期限は、令和6年11月30日迄です。
再免のタイミングでデジタル機への機器変更をお勧めしております。
このタイミングで機器変更しますと有効期限は丸5年間となります。

よくある質問

Q01 無線機の購入など考えていますが、どのようにすればよいのか教えてください。

答え画像

ジェイシステムは、無線機のご購入だけでも承りますし、ご購入いただいた無線機の免許申請代行も承っております。
免許申請まで承った場合のプロセスはコチラになります。

Q02 無線機の調子が悪いのですが、修理をお願いするにはどうすれば良いですか?

答え画像

まずは無線機の製造ナンバー等を控え、梱包して弊社宛に送ってください。
その際、修理希望という事と、どのような状態でどういう不具合があるか等を(メモで結構です)
書いたものを一緒にお送り頂けますと助かります。

Q03 無線機の修理はいくらぐらいかかりますか?

答え画像

故障の状態によって違います。部品交換が必要な個所や部品の種類でも変わってきます。
まずお見積りをお出しして、金額をご確認頂いてから修理に取り掛かることも出来ますので、その時はお申し付けください。(ただし、一度無線機の中を開け、全部調べた上でのお見積りですので、例えお見積りだけでも相応の日数を頂きます。)
また、弊社でご購入頂いてから1年間は保障期間となりますので、その期間中であれば(自然故障に限り)、
無償で修理いたします。

Q04 無線機本体の修理をお願いしたのに、バッテリーやアクセサリーも付けて送るように言われました。何故ですか?

答え画像

音が入るとか音が途切れるとか症状は様々ですが、実はその原因が無線機本体では無い場合も多いのです。
もし送って頂いた無線機本体がきちんと作動しているとすると、原因はバッテリーやマイクということが大いに考えられるわけです。
そして、それを確認するためには、バッテリーやアクセサリーをもう一度送って頂かなくてはいけません。
そのような経緯ですので、弊社では最初から使用している時と同じ状態で送って頂くようお願いをしているのです。

Q05 簡易無線機の使用に資格や免許が必要ですか?

答え画像

資格は必要ありません。
そして免許不要の特定小電力の無線機以外は基本的に免許は必要です。
免許なく使用するのは違法(電波法違反)となります。
ご自分で免許申請をしたり免許更新したりという手続きを、私共のほうで代行もしておりますので、御用の際はお申し付けください。

Q06 免許状に有効期限というのはあるのですか?

答え画像

一般的な免許の有効期限は、免許日より5年間有効です。
それ以降も継続使用されたい場合、有効期限6か月前から更新申請の手続きが出来ます。
ただし更新の場合、有効期限の3か月前を過ぎてしまいますと更新受付期間が完了し、新免扱いになってしまいますのでご注意ください。
ちなみに、ジェイシステムにお任せいただいている場合、弊社で免許期限や製造番号データ等、責任持って管理いたしております。
そして、十分な余裕をもって更新手続きのご案内を差し上げておりますので、どうぞご安心ください。

Q07 免許申請は大変そうなのでお願いしたいのですが、どうすればいいですか?

答え画像

無線機をご購入の際、その旨をお申し付けください。
申請担当者より委任状をお送り致しますので、委任状に(代表者のお名前と押印が必要)ご記入の上ご返送ください。更新申請が完了してから免許取得まで約1ヶ月ほどかかりますが、弊社では分かり易くファイルにして
『無線局免許状』をお届けしておりますので、そのまま大切に保管してください。

Q08 免許はあるけれど、会社が移転・社名変更した場合はどうなるの?

答え画像

住所変更している場合、免許状に記載された住所に『納付告知書』が届くため、住所変更の申請手続きが必要となります。
また、無線設備の常置場所に変更があった場合も同じです。
会社の譲渡や合併・分割の免許承継に関しては、免許承継手続きが必要となります。
また、旧社名を廃止し、新社名で改めて新設申請手続きを行うという方法もございます。
詳しくは弊社へお問い合わせ下さい。

Q09 免許申請にかかる費用はいくらぐらいですか?

答え画像

申請に必要な印紙代、陸上無線協会への申請手数料、手続き費用等がかかりますが、
『新設・更新・変更・廃止』など内容により異なりますので、別途お問い合せください。

Q10 デュアル機(デジタル/アナログ)のアナログ停波をしたい場合は?

答え画像

アナログ停波するには、無線機の停波作業と変更申請手続きが必要となります。
弊社にご相談いただけましたらお見積りや作業について詳しくご説明いたします。

Q11 アナログ機の再免時期が近いのですが、今再免しても有効期限が5年もらえないと聞きました。なぜですか?

答え画像

アナログ波の期限は、令和6年11月30日迄です。
再免のタイミングでデジタル機への機器変更をお勧めしております。
このタイミングで機器変更しますと有効期限は丸5年間となります。

PAGETOP
Copyright © 有限会社ジェイシステム All Rights Reserved.